【初心者さん】初めてのNFTアートの売り方手順(画像付き)

nft-sell NFTの売り方
Udon
Udon
こんにちは、NFTクリエイターのUdonです。
NFTのMint(ミント)はできたけど、どうやって売るの?
ガス代ってなに?手数料ってなに?
いくらかかるの?など
っといった疑問やお悩みにお答えします。 この記事では
・NFTの売り方 ・NFTを売るときにかかる手数料(ガス代)について
が分かります!
NFTを始めるにあたって 仮想通貨の口座開設がまだの方は ↓
コインチェック

 NFTの売り方手順

NFTの売り方手順として
① NFTを作成(ミント)する ② NFTをList(リスト)する
List(リスト)とは、ミントはデジタルアートをNFT化しただけなので、続いてそのNFTをList(リスト)で販売設定をします。
①のNFTをミントする手順はコチラから↓
①販売の種類を選択 ・固定価格かオークションで販売するかを決めれます。 ※最初は固定でいいかと思います。 ②価格を設定 ・お好きな価格設定でどうぞ ※仮想通貨の単位なので、数字を入れると、$〇〇で見れるので参考に。 ③期間を設定 ・販売する期間を1日から6ヶ月と設定できます。 ④その他のオプション ・バンドルは複数のNFTをセット販売する設定(まとめ売り) ・特定の購入者を指定して、販売する設定 ⑤概要 ・NFTの価格や出品手数料、クリエイター収益が表示されます。
Openseaでは、初めてNFTを販売(リスト)するときだけ ガス代と言って手数料(ウォレット初期化代、取引代)がかかっていましたが、2022年6月から不要になったようです。 以下Openseaのtwitterから引用
入力した内容に問題なければ リスティングの掲載を完了をクリックすると ↓ メタマスク(ウォレット)が開くので 署名をクリックすると ↓ アイテムが出品されました。と出ます。 リストを表示をクリックすると ↓ 無事に出品が完了です! どうでしたか? そんなに難しくないかと思いますが
Udon
Udon
実際にやってみた方がわかると思います!
NFTを始めるには、仮想通貨が必須なので
まだ仮想通貨をお持ちでない方は
コインチェックで口座開設をしましょう。
コインチェックの開設手順はコチラから↓

コメント